こちらは極真会館 本部直轄 浅草・柏・神田・松戸・三郷・草加道場のブログです。 各指導員が道場の日々の活動内容やニュースをお知らせしてまいります。

2020年03月

Snow


春も近づき
桜の咲いているこの時期に


まさか雪が降るなんて


66B1FAFA-161F-45C9-A4A5-38774D8D79ED


どこも、自粛要請で大変になってきていますが、

新型コロナ対策として

・手洗い
・アルコール消毒
・換気
・鼻呼吸
・接触を控えた運動
・免疫力アップ

....等々を心掛けながら


この国難を乗り越えていきたいものです。


D1084F09-DD35-4CC5-AC4D-4A04D29BED2B

02AE3A23-4FD6-4328-8117-5DF598AEC4E7



Sanchin



 

そうは言っても咲いてくれます

押忍。



今年も桜は咲き始めました。 


(3/9・松戸の江戸川)
498D814C-02A2-4377-8D7F-3FFD14E9DB03


(3/16・近所の公園)
19242953-242E-4217-9389-F95EDF230F51


(3/20・流山)
562DC354-876C-45D6-977D-5BD9DC914646


(3/23・浅草の隅田川)
F895CB74-E74D-4BB3-8800-5885CD7248FE


(3/24・ ご近所さん)
63B90EAC-CCCC-4B47-9CE5-3087DC2C3CC4


(3/25・近所の公園) 
5311E4F9-9559-4590-9ED5-80FE13D06044



空手の稽古によって

健康維持や健康回復を望むことは
もちろんですが、

良い意味で
図太く生きていけるような人間に
なっていってもらいたいです。



【柏道場】

5FED51E8-D130-4C3F-A713-F9690D76086F

3708A869-0F4E-4D03-AF19-C69CFC399D52

7F026F69-47CC-4752-9494-02B3406AAAAF




写真を撮る際、
普通に写る子もいれば、
変顔をしてくる子もいます。
もちろん、隠れようとする子も
写らないように僕の背中に回ってしまう子もいます。


どんな子も
自分を全う出来る人になっていってもらいたいです。
空手の稽古が、
その一助になるとしたら僕は嬉しいです。


今日の稽古もよろしくお願いいたします。







 

転ばなかったり転んだり


「転ばぬ先の杖」的な
「杖」を持ちたいとも思いますが、

「転んでもただでは起きぬ」的な
思考や精神のあり方も手にしたいものですね。



最近、転んでばかりなので…


122A557C-6C41-4B8E-AED9-8CAFA975D793




【柏道場・松戸道場】

3BC7C31D-6E01-4300-822C-BB043739298A

367499D0-937D-4EC1-9CD6-9D7F6EC17CAE

0B224F0B-003E-4840-A674-CBB31FBE0845

572A12FC-D0CA-4F60-BC76-05F7222D1A61

A52A3DA4-097D-442B-942A-77294590CCAD

4E788DEB-2611-44B6-B2F5-3E7F2646F85D

C33B0242-5D39-4349-A3E7-2BC0E87DCBDA


時期的なこともあり、
久々にお会いする道場生もいたりして、

一人で心をほっこりさせていました。


明日の稽古も頑張ります。
どうぞよろしくお願い致します。









 

寒暖差


寒暖差の激しい日々が続いていますが、
道場生皆さんから元気をもらいながら活動しております。

【柏道場&松戸道場】

D939765C-A230-4BFA-A032-37E203D5E968

7CFDF811-C5C1-488C-B7DA-C9E513E02F17

E9893123-EB0D-4734-9FD5-36421E5D7F0E

FF92503D-68F1-46A9-A0B0-FEA00A86538A

7EACEEA0-5817-4CD4-A68D-F4779D382074

FD91D9D2-0B7D-4996-91CB-D76CB6FFB658




月曜日は風がびゅーびゅー吹き荒れていました。

松戸道場近くの江戸川の土手沿いは菜の花が満開です。


FEF04F8B-F918-4564-86DE-8448248C9A15

BAF4CBE8-4E21-4B66-A56C-4943F1904CE4


6CB15825-5CF6-46CD-97F7-4BCA3F0F4243

ツクシが芽を出す季節にもなってきたみたいで。



明日の柏稽古もがんばります。










 

雪ニモマケヌ


降り続いていた雨が、
いつの間にか雪に…

 F928C804-16F5-441D-958E-A25EAB0DD6AE

雨にも負けず、
風にも負けず、

更に雪にも負けず、

道場にやって来た子供達↓↓↓

5B46AC5C-2B03-4B88-8B87-3FB1F4DAE680

CA22B609-F303-44D5-9AAC-0039950E7989


やはり稽古参加人数は普段の半分ほどに。



明日の天気は晴れところにより曇り、とのことです。

無理せず、がんばろう。




 

今日は一日中、雨

一昨日の木曜日は、雲一つない青空でしたが、

0B77D50D-821A-4E2A-B130-6A3352191400


今は、昨夜からの雨が降り続いていますね。

974E9E17-E7AF-4DD8-9AA4-F03F9B221D9C

 
雨にも負けず、風にも負けず、 

稽古にやってきた道場生皆さん↓↓↓

2DA937C2-B296-462F-B9FD-F4F55A033657

67C3F211-477F-4B75-951E-952147D8F00A

D74BCC38-3817-4DE9-8706-F5DAF157DA8A


適度な運動で体温を上げていきましょう。






988C671D-23D4-4FAD-BBFC-6E84600BEBF9


押忍。






 

お久しゅう

久々にこのメンバーでスパーリングを楽しみました。


4F0D8069-98CF-437C-9572-0988EBCF43C9


44歳でも若者達とガチ組手をして
ボコボコにやられないことは
健康空手を目指しているからと思っております。


陰で、若者達から
「手を抜いてあげているのにナニ勘違いしているのだろう」

とか言われていたら泣きますが、

おそらくそんなことはないぐらいのガツガツ組手をしました。
(スネサポーターは着用していましたが


これからも健康空手に邁進して行きますので、
稽古の際はどうぞよろしくお願いいたします。



643CE665-6652-47AA-9B4A-D4EEDA8EB51E

押忍。 


 

ゾンビ現象

よい気を得られる現象にはあやかりたいものですが

よくない気を受け取る現象には決して乗っかることなく
断固として自分を守りたいです。


こんな時期なので
具体的にどうこうとはちょっと
発言しにくいですが
己を信じることって、とても大切だと思います。


では、己の何を信じるのか。

道場での稽古を通してそこが明確にならないのなら
かなり寂しいことだと思います。



お偉い方々の言葉だけが重要なのか?

自分自身の持っている体や心の機能を
もう少し信じてあげてもいい気がします。


己の身体にもともと備わっている免疫力を発揮させもせず

感染云々を騒いだところで
本末転倒もいいところではないかと。



「ゾンビ現象に付き合っていられるほど暇ではない!」
と、声を大にして叫びたいけど...


今は心の中だけにしておきます
不和な世界は苦手なので。



592AD1B4-6BDC-4946-9E3C-9EDD63B52F4A

F2A39E36-6981-44B6-BD00-7D5008EA7E1C



一期一会を大切にしながら
学び合っていけたらと思います。


決して無理はなさらず。


鼻呼吸にて、明日の稽古もよろしくお願いいたします。




【柏・松戸道場】
E53525B1-D172-496B-AD2F-702C5AA8553F

A72AB3C8-DEA5-4DB6-A7D8-AF7496005D58

106A4EB3-05F5-421E-944D-74B1E32A8F4F

491CCA97-FB29-41C0-BBAB-8934F7A766F2


IMG_0387


87E3DADE-3D5B-481D-8BCD-89D203CA6317

FBDED119-3D54-43B2-81F8-B5D387F7A45F

17B99B67-0F46-4AA8-9B69-BAA58750A4AC


押忍。


IMG_8957











 

何桜?

昨日はポカポカ陽気でしたが、

本日はシトシト雨ですね。


新型コ◯ナのニュースを聞かない日がない今日この頃ですが、

道場生皆様、いかがお過ごしでしょうか?

かくいう私は、体内の免疫システム向上の為に稽古の合間をぬって

昨日、とある場所へ気晴らしに行ってきました。

偶然にも早咲きの桜に出会うこともできて

小一時間のんびりできました。


E268465F-9F40-4045-BA04-8B2C323BBCD0

DEE1C130-E5B3-4B5F-80AE-CABCC6430B5B

15C2E1FB-E33D-4657-B152-40155B980928



先日の松戸↓↓↓


98E2C96F-14F8-42F6-AE63-A233AF681136

7FD30DEE-BAA0-47D8-BBBA-6A8CF6627191

81579473-8866-44AD-895B-0A3D65832568

3098043B-FCFC-4696-95EB-35116F95422B




昨日の柏↓↓↓

 B2C72652-FDEA-4FE9-9C07-4CA20580181B




本日もコ◯ナを気にしながら稽古で免疫力アップです。
玄関横に設置しました除菌アルコールを
ワンプッシュしてから入るようお願いします。 

けっして無理はなさらず、よろしくお願いします。




 

星初段 祝勝会


先日、某所にて星初段の祝勝会が開催されました。

昨年の世界大会での6位入賞、さらには敢闘賞受賞という見事な成績を祝し
星初段後援会が主催して下さった祝勝会です。

時期的に集会等は自粛とされているので、規模を予定より縮小し、
アルコール消毒を徹底する形での開催となりました。


2023974C-1B7F-4FAE-BF08-7D3904DA2F33

9DF91EE1-77FF-4001-A893-8B8518EF4E51


著名な方も多数出席されていて、とても楽しい会でした。


僕は星初段と二人での演武をお願いされていたので
無事やり終えたことにホッとしておりましたが、
ある道場生
から「先輩、30分の演武でしたが、25分は喋ってましたね 」
...と痛いことを言われ、少々ヘコみました。
"参加者の皆さんと交流しながら場を
盛り上げること"に力を入れ過ぎてしまい、
空手の魅力や星初段の強さを、あまりお伝えできなかったと反省しております

次の機会には今回の反省を活かしたいと思います。



諸事情により祝勝会の集合写真はないので、二次会の写真です。↓↓↓

 C6B4C9CE-ADE1-46A4-A21F-B086E43D6F1E

70E9F90F-ABCB-4BE4-91D5-74E346DCFC2B

↑↑↑A君のさりげない、しかし真剣な変顔を見られて、気分が上がりました!

 


↓↓↓久しぶり会ったS君とも色々な話が出来て良かったです。

51F36350-F4D9-4EEE-A78F-46739EC2A134


このような楽しい会を主催して下さった後援会会長並びに後援会の皆様、
村越師範代には星選手共々感謝いたしております。

またご
参加いただいた道場生皆さんにも、一緒に祝って下さったことにお礼申し上げます。

今後は星選手と共にさらに稽古を積み、道場を盛り上げ、
次は優勝での祝勝会を皆様と開催できたらと思っております。

ご参加のみなさま、ありがとうございました。 



IMG_8869





アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
カテゴリー
  • ライブドアブログ