こちらは極真会館 本部直轄 浅草・神田・三郷・草加道場のブログです。 各指導員が道場の日々の活動内容やニュースをお知らせしてまいります。

基本の『き』

最近の柏と松戸

 5224B16B-5458-4B06-A064-5C261F036116

0DE901F3-0FAF-41AA-A9F7-355CE745078D

D34D6A48-D0DF-46C2-A0D8-19DFAEEE88BC

078DA71F-3E0C-4586-88C6-AEDA4E5D4E4C

16214FDF-9184-4C2E-B598-7341F67AB0A2

362851DC-6155-4259-A9DE-9F9A289B3916

490817C6-B225-44F7-9B7B-53FDF94EE872

D55AF659-3871-41F6-9F16-696F6A28F076

1FC19053-872E-4043-8B2D-989480BDBB38

C3C79CEB-C2A4-4332-ACEC-FD631B11444A

1CEA3E5B-E8CD-4FEE-9D3B-4C4DD1CE04B3

B149A125-672B-4FA4-A842-0E7F92A7B9F5



『迷ったら基本に戻れ』とはよく聞く話ではあります。


では、空手でいう戻るべき『基本』とは?


空手の基本稽古が『それ』にあたるのか?
 

それとも古い型・三戦が『基本』になるのか?


もしくは、それよりもっともっと根本的な、日常の姿勢や動作の仕方が『基本』になるのか?


いやいや、そもそも、その人の持つ心の中が『基本』なのか?




『迷ったら基本に戻れ』


誰もが、置かれた環境や己の感情に不安を感じたりするものですが、そんな時に戻れる『場所(基本)』がある人は幸せですね。


そんな空手を提示していきたいですし、共に学んでいけたらと思います。

大上段に構えていようがいまいが、そこに『基本』が存在するなら価値があると思います。

コツコツやっていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

今週の柏と松戸

今週の柏と松戸の稽古。


稽古後の自主稽古の方が皆さん盛り上がっていました。

D35C8236-9B13-472F-9DD6-D75926F51C60

3B896493-CAEB-4C81-88E3-4E088D05BD02

1ECDFF91-1343-4E13-8122-1D083B3683B8

18CACB34-C72E-4FE2-8ADD-0741247E8796

CDC36221-B53E-4150-80A2-89E873B4C757

1200567A-3CDA-4D5B-99FF-9EF06E33BE5D



 


ガツンとぶつかる稽古を日々してしまっていると、組手においても当然、相手と対立構造になってしまいますね。


競技組手は勝敗がかかっているので、ある意味、対立するのは仕方ないことでもありますが、
競技を離れた組手の仕方とは……これ如何に⁈


そんなことを日々模索しながら、空手の稽古を地道に行っております。明日もどうぞよろしくお願いいたします。

1月の幼年部

FBE36319-0E6E-4695-B29A-1FC1077EF1C7

9D8A292A-A644-4D15-B863-FDAF6AE581AA


6740B20E-37C7-43DD-95D2-1D299DA9A7B7

押忍。

2020年 柏道場豆まき


2/4(火)
柏道場では1日遅れの豆まきをしました。

 665E2948-E937-4D52-AB1E-37B8C2257187

844894FB-8A6F-4795-920B-0E9454EAD86D

0F533685-0CFD-4DA4-894E-1FFFDDC2A3ED

1298E7D3-02CD-4C00-92B5-B8B1C04F4C20






豆を投げる時はこの線から出ないようにね。

1DF4496A-4172-419D-9B77-8C60198EAD85

…とか、言っていても…

92873719-0775-445E-A92A-8E81F05371C0

グイグイと鬼に近づいて、思いっきり投げつける始末…

7AFAD2B2-6440-4321-992E-6054EAA93C2F

近すぎるだろ‼︎

7F80B958-EE3B-48E8-ACCB-A2758BB4B9B0


6B0602C4-71D7-44D7-97FC-56A2AFD0C57A

鬼役をかってでてくれた少年部、ありがとう。



2020年 松戸道場豆まき

2/3(月)
松戸道場に鬼降臨!!

毎年恒例の豆まきで厄払いをしました。


【幼年・鬼】

128386FE-E993-4499-BD0A-84C1D4F7F00A

7079E096-0572-4265-9018-47C368421D61

740918D8-DBD0-4240-BC30-BDCA418F575C

A88AE446-45F9-4506-826B-96537FB2A3E5



【少年・鬼】

4ABF79EA-39C5-46A3-9B32-C01E0FCB634A

76F4FC64-C43A-472D-AE63-C80F4E239199

C2A566E8-6C8F-4C42-B24C-717044E05BDA



【幼年・集合写真】

4A0594F3-EB34-49CA-A2B6-4BA5B86094F1


【少年・集合写真】

9D9F68A0-AAD9-4455-8543-23F08722F7FC


【一般・集合写真】

F95AA552-CEF9-47AB-93FB-850916BB3379

高校受験を無事に終えて、復帰したI君。
おめでとう。



 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
カテゴリー
  • ライブドアブログ