お疲れ様です。福井です。
本日は休館日です。
僕自身、久しぶりに時間ができたので、
バタバタと準備をして急遽始めることとなったオンライン稽古を振り返りました。
本当にアッという間の一ヶ月でした。
(4月上旬)
どうすればオンライン稽古を皆さんの期待に応えられるものとして
配信できるのか試行錯誤をはじめました。
(4/19)
オンラインのテスト配信を行いました。
終わった後にはご参加いただいた道場生からのアドバイスを元に
課題をどのように解消するのか…。甲論乙駁。
そのころは気持ちの余裕もなく、
撮れた写真は青空だけでした。

(4/21)
配信スタート。始まりは1台のPCから。


不慣れなゆえに毎回汗まみれに。
(4/22)
回数を重ね、少しずつペース配分を考えられるようになってきました。
パソコンも2台に。

(4/24)
当たり前ですが、オンラインなので参加者がいないと
かなり寂しいものになります。

(4/25)
このころにはオンラインでの稽古の形態が整い、
モニターも増設し、参加者のみなさんを満遍なく見ていけるようになりました。

参加していただいた方はおわかりかと思いますが、
ひとりひとりのみなさんの様子を見て、必要な時に声をかけています。
(どうして沢山のみんなをちゃんと見られるかは
僕のスーパーパワーによるものなので秘密です)
そして稽古中に感じたことをそのままお伝えしています。
(4/28)
子どもたちに空手と運動と楽しさの全てを届けるべく、
大人のみなさんには体を動かすだけでなくオンラインでも空手の学びにつながるように、
稽古内容も試行錯誤。

こちらは今では飽きられてしまったウサギのかぶり物。
「耳の上がった方を蹴るんだよ」の図。
(5/1)
1クラスの参加者が30人を超えるようになりました。
(でも、まだ大半の道場生がオンライン稽古に参加されていません…)

稽古中はこちらからみなさんをミュートにし
指導する画像を固定して行っていますが、
稽古のあとにはみなさんとやりとりしたり、
さらにその終了後には道場生どうしでのコミュニケーションもあったり。
子どもたちは、それも楽しみなようです
(実は僕もたいてい再出現しています)。
(※ここで皆様に一つお願いがあります。
オンライン稽古の際は、必ず分かりやすいアカウント名でご入室下さい。
部外者を入れて問題を起こされないようにするためです。ご協力をお願いいたします。
自分一人だけならいいでしょう、という考えでは物事が円滑に進まなくなります。
また、ご都合のつく限りはご自身に合ったクラスへの参加をお願いします。
ルールを守って空手を楽しみましょう。)
(※補足ですが、オンライン稽古はカメラ、マイクなしでもご参加いただけます。
カメラやマイクがどうしても恥ずかしい方、パソコンにカメラのついていない方も
こちらの映像や音声はご覧になれますので参加をご検討下さい。)
(5/2)
より空手らしい稽古もできるように。

(5/3)
初のゲストが登場。

ドッキリ企画として、
いきなり僕と入れ替わったのですが、
皆さん、驚いてもらえたでしょうか?
次は世界第6位の彼☆に出演してもらおうと考えていますので
みなさんお楽しみに!! (☆くんよろしくね)
(5/4)
自粛連休のなかでの特別稽古

特訓のようなサーキットトレーニング。
気温も上がってきたなかでの怒涛の?40分間。
みなさんも僕も汗だくに。
本当にアッという間の一ヶ月でした。
いままでどおり道場での稽古が出来るのが一番よいことではありますが、
こんな機会だからこそできた学びに、僕は感謝しています。
まだオンライン稽古に二の足を踏んでいるかたは沢山いらっしゃると思いますが、
こんな時期だからこそやれるオンライン稽古を
ぜひご一緒に体験して頂きたいと考えています。
まだまだ不慣れで至らぬ面も多く申し訳ありませんが、
これから内容をどんどん充実させて行きたいと思います。
そして、この自粛が落ち着いたら、がっつり組手をやりましょう。
その時にオンラインでの稽古が活きる、
そんな稽古内容をお届けすべく精進していきたいと思います。
新しい企画も考えて行きたいと思います。
寸止めでもフルコンタクトでも組手は楽しいものです。
老若男女問わず組手が楽しめるのは、
前提として、反応しやすい身心があっての事です。
ぜひみなさんもその日への目標を立て、
この時期だからこそのオンライン稽古を新しい体験として楽しみながら
"空手の稽古"を継続していきましょう。
今まで続けてきた空手を身体から抜いてしまうのが
もっとももったいない事だとぼくは考えます。
ご質問は下記メールアドレスやLINE公式アカウントのトークで受け付けております。
↓↓↓
kashiwa.matsudo.dojo@gmail.com
みなさんのご参加を心よりお待ちしております。
押忍
本日は休館日です。
僕自身、久しぶりに時間ができたので、
バタバタと準備をして急遽始めることとなったオンライン稽古を振り返りました。
本当にアッという間の一ヶ月でした。
(4月上旬)
どうすればオンライン稽古を皆さんの期待に応えられるものとして
配信できるのか試行錯誤をはじめました。
(4/19)
オンラインのテスト配信を行いました。
終わった後にはご参加いただいた道場生からのアドバイスを元に
課題をどのように解消するのか…。甲論乙駁。
そのころは気持ちの余裕もなく、
撮れた写真は青空だけでした。

(4/21)
配信スタート。始まりは1台のPCから。


不慣れなゆえに毎回汗まみれに。
(4/22)
回数を重ね、少しずつペース配分を考えられるようになってきました。
パソコンも2台に。

(4/24)
当たり前ですが、オンラインなので参加者がいないと
かなり寂しいものになります。

(4/25)
このころにはオンラインでの稽古の形態が整い、
モニターも増設し、参加者のみなさんを満遍なく見ていけるようになりました。

参加していただいた方はおわかりかと思いますが、
ひとりひとりのみなさんの様子を見て、必要な時に声をかけています。
(どうして沢山のみんなをちゃんと見られるかは
僕のスーパーパワーによるものなので秘密です)
そして稽古中に感じたことをそのままお伝えしています。
(4/28)
子どもたちに空手と運動と楽しさの全てを届けるべく、
大人のみなさんには体を動かすだけでなくオンラインでも空手の学びにつながるように、
稽古内容も試行錯誤。

こちらは今では飽きられてしまったウサギのかぶり物。
「耳の上がった方を蹴るんだよ」の図。
(5/1)
1クラスの参加者が30人を超えるようになりました。
(でも、まだ大半の道場生がオンライン稽古に参加されていません…)

稽古中はこちらからみなさんをミュートにし
指導する画像を固定して行っていますが、
稽古のあとにはみなさんとやりとりしたり、
さらにその終了後には道場生どうしでのコミュニケーションもあったり。
子どもたちは、それも楽しみなようです
(実は僕もたいてい再出現しています)。
(※ここで皆様に一つお願いがあります。
オンライン稽古の際は、必ず分かりやすいアカウント名でご入室下さい。
部外者を入れて問題を起こされないようにするためです。ご協力をお願いいたします。
自分一人だけならいいでしょう、という考えでは物事が円滑に進まなくなります。
また、ご都合のつく限りはご自身に合ったクラスへの参加をお願いします。
ルールを守って空手を楽しみましょう。)
(※補足ですが、オンライン稽古はカメラ、マイクなしでもご参加いただけます。
カメラやマイクがどうしても恥ずかしい方、パソコンにカメラのついていない方も
こちらの映像や音声はご覧になれますので参加をご検討下さい。)
(5/2)
より空手らしい稽古もできるように。

(5/3)
初のゲストが登場。

ドッキリ企画として、
いきなり僕と入れ替わったのですが、
皆さん、驚いてもらえたでしょうか?
次は世界第6位の彼☆に出演してもらおうと考えていますので
みなさんお楽しみに!! (☆くんよろしくね)
(5/4)
自粛連休のなかでの特別稽古

特訓のようなサーキットトレーニング。
気温も上がってきたなかでの怒涛の?40分間。
みなさんも僕も汗だくに。
本当にアッという間の一ヶ月でした。
いままでどおり道場での稽古が出来るのが一番よいことではありますが、
こんな機会だからこそできた学びに、僕は感謝しています。
まだオンライン稽古に二の足を踏んでいるかたは沢山いらっしゃると思いますが、
こんな時期だからこそやれるオンライン稽古を
ぜひご一緒に体験して頂きたいと考えています。
まだまだ不慣れで至らぬ面も多く申し訳ありませんが、
これから内容をどんどん充実させて行きたいと思います。
そして、この自粛が落ち着いたら、がっつり組手をやりましょう。
その時にオンラインでの稽古が活きる、
そんな稽古内容をお届けすべく精進していきたいと思います。
新しい企画も考えて行きたいと思います。
寸止めでもフルコンタクトでも組手は楽しいものです。
老若男女問わず組手が楽しめるのは、
前提として、反応しやすい身心があっての事です。
ぜひみなさんもその日への目標を立て、
この時期だからこそのオンライン稽古を新しい体験として楽しみながら
"空手の稽古"を継続していきましょう。
今まで続けてきた空手を身体から抜いてしまうのが
もっとももったいない事だとぼくは考えます。
ご質問は下記メールアドレスやLINE公式アカウントのトークで受け付けております。
↓↓↓
kashiwa.matsudo.dojo@gmail.com
みなさんのご参加を心よりお待ちしております。
押忍
お疲れ様です。福井です。
本日、連休自粛のなか、
オンライン稽古にご参加頂きありがとうございました。
今日は特訓メニューとお知らせしていたので、
それに準じた内容で、進めていきました。

(みんなで拳立の図)
僕から見て、明らかに気持ちが入っていない子もなかにはいましたが..
(参加するだけでも意義はありますが、参加するだけで稽古をしていない場合には
ちょっと稽古回数はあげられないかも知れません)
(みんなが思うよりシッカリみんなのことを見ているので注意!)
おおむねみなさん、自分のペースを崩さずにやれる事をやってくださったので
僕はとても嬉しかったです。
同じだけの時間を使って同じメニューをこなしているように見えても
その中身は
集中度合いによって全く異なります。
その効用や効果は雲泥の差となります。
ぜひ、指導者を見て、
自分自身を見て、
周りのみんなを見て、
己の目指すところに一歩でも近付けるよう、頑張っていきましょう。

(最後の正拳中段突き)
その為の手助けなら
空手の先輩として
僕も頑張りたいと思っています。

(良い汗をながしたみなさん)
おかげさまで本日は32名の道場生皆さんと
気持ちの良い汗を流すことができました。
まだ、オンライン稽古に一度もご参加したことのない道場生がいましたら
ぜひ、一度ご参加下さい。
ご参加いただいたみなさまには、その楽しさを他の道場生にも広めて頂ければと思います。
一度体験して頂ければ、道場稽古とはまた別の、その楽しさを理解頂けると思います。
こんな時だからこそ、ぜひ多くの道場生と楽しい時間を送りたいと考えております。
本日、連休自粛のなか、
オンライン稽古にご参加頂きありがとうございました。
今日は特訓メニューとお知らせしていたので、
それに準じた内容で、進めていきました。

(みんなで拳立の図)
僕から見て、明らかに気持ちが入っていない子もなかにはいましたが..
(参加するだけでも意義はありますが、参加するだけで稽古をしていない場合には
ちょっと稽古回数はあげられないかも知れません)
(みんなが思うよりシッカリみんなのことを見ているので注意!)
おおむねみなさん、自分のペースを崩さずにやれる事をやってくださったので
僕はとても嬉しかったです。
同じだけの時間を使って同じメニューをこなしているように見えても
その中身は
集中度合いによって全く異なります。
その効用や効果は雲泥の差となります。
ぜひ、指導者を見て、
自分自身を見て、
周りのみんなを見て、
己の目指すところに一歩でも近付けるよう、頑張っていきましょう。

(最後の正拳中段突き)
その為の手助けなら
空手の先輩として
僕も頑張りたいと思っています。

(良い汗をながしたみなさん)
おかげさまで本日は32名の道場生皆さんと
気持ちの良い汗を流すことができました。
まだ、オンライン稽古に一度もご参加したことのない道場生がいましたら
ぜひ、一度ご参加下さい。
ご参加いただいたみなさまには、その楽しさを他の道場生にも広めて頂ければと思います。
一度体験して頂ければ、道場稽古とはまた別の、その楽しさを理解頂けると思います。
こんな時だからこそ、ぜひ多くの道場生と楽しい時間を送りたいと考えております。
(実は、在籍道場生の大半が未だオンライン稽古にご参加頂けていない状況です…。
ネット環境等のご事情もあるとは思いますが、在籍している皆さんになるべくご参加頂きたいと思っています。みなさんが今まで培ってきた空手を、このコロナ禍で無くして頂きたくないと真剣に思っています。)
なお稽古中はこちらからみなさんのマイクはミュートにさせていただいております。
みなさんからの映像をみてアドバイスをしておりますが、
カメラが苦手な方はカメラをオフのままのご参加(こちらを見るだけ)でも構いません。
zoomからのアクセス方法がおわかりにならない場合、
LINE公式アカウントまたは道場のメールでお尋ね下さい。
↓↓↓
kashiwa.matsudo.dojo@gmail.com
みなさんのご参加、お待ちしております。
本日もありがとうございました。
押忍
ネット環境等のご事情もあるとは思いますが、在籍している皆さんになるべくご参加頂きたいと思っています。みなさんが今まで培ってきた空手を、このコロナ禍で無くして頂きたくないと真剣に思っています。)
なお稽古中はこちらからみなさんのマイクはミュートにさせていただいております。
みなさんからの映像をみてアドバイスをしておりますが、
カメラが苦手な方はカメラをオフのままのご参加(こちらを見るだけ)でも構いません。
zoomからのアクセス方法がおわかりにならない場合、
LINE公式アカウントまたは道場のメールでお尋ね下さい。
↓↓↓
kashiwa.matsudo.dojo@gmail.com
みなさんのご参加、お待ちしております。
本日もありがとうございました。
押忍
日曜の合同クラスのオンライン稽古、たいへんお疲れ様でした。
さて今回は、ゲストが登場。

ひさしぶりのK嶋くんに、こどもたちも盛り上がり。

ふたりなので合わせ技の解説がしやすかったです。

気温が上がってきた中、みなさんとほどよい汗をながしつつ
楽しい時間を共有できました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
本日4日(月)も連休中ですが、
オンラインで40分間の特別稽古を行います。
特別とは名ばかりかもしれませんが....
ストレス発散に拳立祭りか何かをご一緒しましょう。
軽い運動はメッチャ体にいいです。
それは間違いないです。
11時からのスタートです。
自粛中で外出を控えている道場生のみなさま、ぜひご参加下さい。
お昼ご飯を美味しく頂けるはずです。
詳しくは、5月のオンラインカレンダーをご確認下さい。
↓↓↓

柏・松戸道場で、オンライン稽古への参加方法をまだご存知ない方がいらっしゃいましたら
下記「柏・松戸道場メールアドレス」までご連絡下さい。
↓↓↓
kashiwa.matsudo.dojo@gmail.com

そして空手家は、いつ何時でも楽しむ心を持っていたいです。
明日もよろしくお願いいたします。
押忍。
さて今回は、ゲストが登場。

ひさしぶりのK嶋くんに、こどもたちも盛り上がり。

ふたりなので合わせ技の解説がしやすかったです。

気温が上がってきた中、みなさんとほどよい汗をながしつつ
楽しい時間を共有できました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
本日4日(月)も連休中ですが、
オンラインで40分間の特別稽古を行います。
特別とは名ばかりかもしれませんが....
ストレス発散に拳立祭りか何かをご一緒しましょう。
軽い運動はメッチャ体にいいです。
それは間違いないです。
11時からのスタートです。
自粛中で外出を控えている道場生のみなさま、ぜひご参加下さい。
お昼ご飯を美味しく頂けるはずです。
詳しくは、5月のオンラインカレンダーをご確認下さい。
↓↓↓

柏・松戸道場で、オンライン稽古への参加方法をまだご存知ない方がいらっしゃいましたら
下記「柏・松戸道場メールアドレス」までご連絡下さい。
↓↓↓
kashiwa.matsudo.dojo@gmail.com

そして空手家は、いつ何時でも楽しむ心を持っていたいです。
明日もよろしくお願いいたします。
押忍。
お疲れ様です。福井です。
ようやく、やっと、
オンライン稽古において、
号令をかけるペースを自分なりにつかめてきたかなと、
思っていたのですが…
自分の頭の中の思いとはウラハラに
けっこう、幼年部のみんなが
正直なリアクションをしてくれています。
『人間は学ぶ生き物』と。
一回目ウケても二回目はない、と。
いや、本当に勉強になります。
ウサギのかぶり物の旬も、三日も持ちませんでした。
やはり、日々、研鑽しなくてはいけないですね。
口惜しいので、忙しさにかまけていた自分を反省し、
本日、5月3日(日)の少年・一般合同オンライン稽古は
もう少し頑張りたいと思います。
この樹のように、かなりべロッと一皮むかねば。
ぜひご参加下さい。
押忍。
オンライン稽古参加希望の柏・松戸道場生で
まだ『柏・松戸道場 LINE公式アカウント』または
『柏・松戸道場メールアドレス』へのご登録がない方がいらっしゃいましたら
道場名(柏 or 松戸)と道場生氏名をご記入の上、
下記の柏・松戸道場メールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
kashiwa.matsudo.dojo@gmail.com
セキュリティーの都合上、IDとパスワードは登録した道場生のみに配布しています。
入室の際は、道場生とわかるアカウント名でお願いします。
※道場生と認識できない場合、入室を許可できないことがあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
柏・松戸道場
kashiwa.matsudo.dojo@gmail.com
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
人気記事(画像付)
月別アーカイブ
アーカイブ
カテゴリー
月別アーカイブ