10月25日の浅草ファミリークラスは都合によりお休みとなります。ご理解とご協力の程をお願い致します。
さて、先のブログの「全国選手強化オンライン稽古」の後は
5分の休憩をはさみ、引き続き松戸道場にて
希望者による「マスク組手」と「型(撃砕1・三戦)の補習」を行いました。

そして、その後には
そのままみなさんも参加しての「柏・松戸道場一般&少年オンライン合同稽古」



稽古の最後には、11月の全日本大会に出場予定の星選手との
軽い組手を見てもらいました。


いつもとはちがう風景をご覧頂けたでしょうか。
そして、
大いに汗を流した後は、急遽決まった久々の親睦会。
いつもの「次男房」に集まり
三密には十分気を付けながら楽しいひと時を過ごしました。


また開催出来るといいですね。
あれからひと月近く経ち、かなり涼しくなりました。
本日は雨ですが、
稽古のしやすい気候ですので「スポーツの秋」を味わい尽くしましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
押忍
5分の休憩をはさみ、引き続き松戸道場にて
希望者による「マスク組手」と「型(撃砕1・三戦)の補習」を行いました。

そして、その後には
そのままみなさんも参加しての「柏・松戸道場一般&少年オンライン合同稽古」



稽古の最後には、11月の全日本大会に出場予定の星選手との
軽い組手を見てもらいました。


いつもとはちがう風景をご覧頂けたでしょうか。
そして、
大いに汗を流した後は、急遽決まった久々の親睦会。
いつもの「次男房」に集まり
三密には十分気を付けながら楽しいひと時を過ごしました。


また開催出来るといいですね。
あれからひと月近く経ち、かなり涼しくなりました。
本日は雨ですが、
稽古のしやすい気候ですので「スポーツの秋」を味わい尽くしましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
押忍
浅草の全クラスをファミリークラスにします。
9/20(日)、柏・松戸道場、今年初めての昇級審査会が行われました。
総本部から福田師範にお越しいただき、
コロナ対策と熱中症対策をしっかり行った上での、約二時間の審査会となりました。
受審者のみなさんは、
普段稽古してきたことや自分の課題として取り組んできた成果を、
審査の場で発揮することが出来たでしょうか。
受審者のみなさんには、後ほど
柏・松戸道場のLINE公式アカウントやご登録いただいているメールで
審査会の写真や動画を見られるリンクをお送りします。
御父兄のみなさまには、幼少年部の道場での姿をご覧頂ければと思います。
受審者のみなさんは、自身のセルフイメージと実際の動きとを比べてみて、
その違いに気付き (その気付きを持てることが上達への第一歩と言えます)
今後の空手稽古に繋げて頂ければと思います。
気付きによって、また気付きが得られずに、
どちらの場合でも、分からないことがあれば質問して下さい。
自分で課題を持ち、稽古を進めていきましょう。
一部写真を記載いたします。
【柏道場】








【松戸道場】








今後ともよろしくお願いいたします。
柏・松戸道場
kashiwa.matsudo.dojo@gmail.com
29日 浅草18時〜18時50分の少年・中等上級の部は都合により自主トレとさせていただきます。
お疲れ様です。
9月13日(日)は台東リバーサイドスポーツセンターにて
浅草・神田・船堀道場・合同審査会が行われました。
当初は3月に予定しておりました昇級審査会ですが
コロナ禍による延期に次ぐ延期で
結局、今日まで、ズレ込んでしまいました。
審査会自体は、一般部・少年部共に良く頑張り
非常に良かったと思います。
【審査画像】

審査員として総本部から福田師範が来て下さいました。
【一般部】




一般部は13名の方が受審
写真は私が号令を掛けた為、全然無いですが
後日、追加出来ればと思います。
審査内容ですが見た感じ、基本動作・型動作に若干課題が残るかと思いました。
まだ型の改定動作が完全に身に付いて無い感じです。
これは指導員側の課題でもあるので
より正確な動作を身に付けて頂くべく共に頑張りたいと思います。
皆様、お疲れ様でした!
【少年部/白帯・オレンジ帯】





















































最初の少年部は白帯とオレンジ帯の24名が受審
個人的感想ですが皆元気一杯で
普段の稽古より格段に良かったです。
みんな、お疲れ様でした!
【少年部/青帯・黄帯・緑帯】













































青帯以上は補強が盛り沢山の非常にハードな内容でしたが
いつも以上に頑張って、無事乗り切りました。
今日の審査を踏まえ、明日からの稽古を頑張ろう!
みんな、お疲れ様でした!
【最後に全員集合】

本日は福田師範始め、馬場先輩、お手伝いして下さった道場生の皆様
誠にありがとうございました!
以上、浅草・神田・船堀審査レポートでした。
それではまた。
9月13日(日)は台東リバーサイドスポーツセンターにて
浅草・神田・船堀道場・合同審査会が行われました。
当初は3月に予定しておりました昇級審査会ですが
コロナ禍による延期に次ぐ延期で
結局、今日まで、ズレ込んでしまいました。
審査会自体は、一般部・少年部共に良く頑張り
非常に良かったと思います。
【審査画像】

審査員として総本部から福田師範が来て下さいました。
【一般部】




一般部は13名の方が受審
写真は私が号令を掛けた為、全然無いですが
後日、追加出来ればと思います。
審査内容ですが見た感じ、基本動作・型動作に若干課題が残るかと思いました。
まだ型の改定動作が完全に身に付いて無い感じです。
これは指導員側の課題でもあるので
より正確な動作を身に付けて頂くべく共に頑張りたいと思います。
皆様、お疲れ様でした!
【少年部/白帯・オレンジ帯】





















































最初の少年部は白帯とオレンジ帯の24名が受審
個人的感想ですが皆元気一杯で
普段の稽古より格段に良かったです。
みんな、お疲れ様でした!
【少年部/青帯・黄帯・緑帯】













































青帯以上は補強が盛り沢山の非常にハードな内容でしたが
いつも以上に頑張って、無事乗り切りました。
今日の審査を踏まえ、明日からの稽古を頑張ろう!
みんな、お疲れ様でした!
【最後に全員集合】

本日は福田師範始め、馬場先輩、お手伝いして下さった道場生の皆様
誠にありがとうございました!
以上、浅草・神田・船堀審査レポートでした。
それではまた。
お疲れ様です。
まだまだ蒸し暑いですね。
前回、汗のかきすぎをネタにしておりましたが
最近それが原因で
人生初の「汗かぶれ」を起こしてしまいました。
汗を大量にかいたまま連続指導した為
道着が皮膚に貼りついて擦れてしまい
更に擦れた所に汗が染み込んで
炎症を起こしたみたいです。
もうそれが痒いのなんので
地獄の苦しみです。
それでポリポリ掻いてしまう訳ですが
当然、炎症は更に悪化し
地獄のスパイラルに陥っております。
殴られたり蹴られたりの単純な痛みに対しては
耐性はあると思う私ですが
こういった攻撃にはめっぽう弱いのでした。
現在、お薬で治療中です。
【本日の一言】
「汗をかいたら早めに汗を拭いて着替えましょう。」
【8月31日(月)~9月12日(土)の船堀・神田】
船堀道場では前回の予告通り、Tシャツ稽古も可としました。
暑い中、皆さん頑張っております。
早く涼しくなって欲しいですね。



























9月後半も宜しくお願い致します!
押忍!
まだまだ蒸し暑いですね。
前回、汗のかきすぎをネタにしておりましたが
最近それが原因で
人生初の「汗かぶれ」を起こしてしまいました。
汗を大量にかいたまま連続指導した為
道着が皮膚に貼りついて擦れてしまい
更に擦れた所に汗が染み込んで
炎症を起こしたみたいです。
もうそれが痒いのなんので
地獄の苦しみです。
それでポリポリ掻いてしまう訳ですが
当然、炎症は更に悪化し
地獄のスパイラルに陥っております。
殴られたり蹴られたりの単純な痛みに対しては
耐性はあると思う私ですが
こういった攻撃にはめっぽう弱いのでした。
現在、お薬で治療中です。
【本日の一言】
「汗をかいたら早めに汗を拭いて着替えましょう。」
【8月31日(月)~9月12日(土)の船堀・神田】
船堀道場では前回の予告通り、Tシャツ稽古も可としました。
暑い中、皆さん頑張っております。
早く涼しくなって欲しいですね。



























9月後半も宜しくお願い致します!
押忍!
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
人気記事